おいしさの理由
- TOP
- おいしさの理由

産地 ~日本の米どころ・船峅~
おいしいお米が育つために必要な要素が4つあります。
①粘土質の土壌
肥料分や水分を保つ力が強い粘土質の土は、お米の生育に最適です。
②綺麗な水
おいしいお米は、多くのミネラルを含んだおいしい水によって作られます。
③昼夜で大きい寒暖差
寒暖の差が大きいと、作物は自分を守ろうとして糖分をたくさん作ります。結果、甘みが豊富な美味しい作物になります。
④面積当たりの収穫量の少なさ
作物は面積当たりの収穫量が少ないほど、栄養が集中し、食味が良くなります。
これらの要件を満たしているのが富山県富山市南部に位置する大沢野地域。
ファームファームのお米は、その東側の丘陵地、船峅(ふなくら)台地で 育てられています。
船峅は江戸時代・加賀藩の時代からの歴史を持つ舟倉用水路を流れる、
立山連峰の雪解け水と、粘土質の土に恵まれた稲作に最適な土地です。
また昼と夜の大きい寒暖差は米に豊かな甘みを与えます。
近年、日本の米どころとして知名度も上がっており、関東・関西でも
船峅産米が見られるようになっています。


